id:HALTANの加工貿易

2008年11月02日 id:snobbishinsomniac 「1960〜80年代」←公害の時代は嫌だよ/当時は「貧困者」は少なかったかな?/当時の経済は教科書に書いてある「加工貿易」だろ/いずれにしろ思い出というのは美化されていて当てにならない

当時はともかく、公害についちゃ環境意識の高まりで日本では既にほぼ解決済(今は反対にエコロジーを逆手に取った環境ゴロが暗躍中w) 経済成長=公害(負の外部性)という印象操作は悪質。「当時は『貧困者』は少なかったかな?」いや、だから「貧困者を『減らせた』」と言っている。少なくとも80年代半ばにはセツルメント(民青と共産党員のナンパの場w)は存在意義を失っていた。日本で再び貧困問題が浮上するのは「失われた17年」のためで、ここで「反貧困」系学者やサヨちゃんが何故かデマンドサイドを徹底的に無視するのは貴方も同じ。加工貿易云々についちゃ、日本は昔から本来はあくまで内需主導経済でしょ? 小中高の「教科書」はどうなっているのか?

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081101/p3

「当時はともかく」って当時は環境対策コストが掛かっていなかったのは無視するのかい?今じゃ3Rというのは常識だけど、費用だって馬鹿にならない。そのコストは誰が出しているの?地球温暖化対策はどうなる?将来はCO2排出量を半減だなんて無理な約束をしてしまって大丈夫か?
「貧困者を『減らせた』」って何か統計はあるの?絶対数なのか人口比なのか。過去に言われた「失われた10年」では貧困はあまり問題になっていなかった。逆に最近の7年の問題じゃないのか?
中学校の某ワークブックでは「日本の貿易」の説明には「原料を輸入して工業製品を輸出する加工貿易。近年は電化製品など機械類の輸入も増えている」とある。輸出大国だったからこそソニートヨタ、松下なんていう企業が海外で知られるようになったのだし、その後に自動車輸出で貿易摩擦が起こって自主規制をしたり生産拠点を海外に移したりするようになったというのは中学生レベルの話。
デマンドサイドっていうけど成長が前提だろう。小泉が「今は痛みに耐えて」と叫んでから何年経つんだよ。今度の経済対策で給付金とやらをばらまくのにHALTAN氏は賛成なのか?